外部ファイルとして組み込む

| | コメント(0) | トラックバック(0)
どうせ隠せないのでHTMLに直書きでも構わないのだが、場合によっては面倒なので外部ファイル化して読み込ませたほうが何かと便利。場合によってとは次の通り。

・非常に長いスクリプト(ライブラリとか、場合によってはライブラリの呼び出し文も長くなる)
・どのみち隠せないけれど、少しだけ意地悪したい、そんなとき・・・
・スクリプトを使いまわしするとき


<script type="text/javascript" src="****.js"></script>

このようにsrc属性で呼び出す。スクリプトファイル拡張子は「.js」なのは言うまでもない。

●組み込みの例

<html>
<tittle>外部ファイル化しようよ</tittle>
<body bgcolor="#e5e5e5">
<h2>外部ファイル化</h2>
<script type="text/javascript" src="hogehoge.js"></script>
</body>
</html>

呼び出される「hogehoge.js」は

document.write("Hello HogeHoge!");

でOK

●外部化の注意点

JavaScriptはサーバーサイドプログラムとは異なり、スクリプトをクライアントPC上にダウンロードした上で動作させるため、ソース参照でブラウズできないとしてもキャッシュ上には残っている。

つまりは完全に隠すこと自体ムリってこと。






トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 外部ファイルとして組み込む

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.omdclabs.net/mt/mt-tb.cgi/5

コメントする

このブログ記事について

このページは、管理者が2008年9月14日 11:57に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「コメントアウト」です。

次のブログ記事は「非対応ブラウザのための記述」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。