現実の運用では、たくさんの分岐をしたい場合がほとんどになるので、その場合、ifとelse
を組み合わせて、複数の条件式を評価できるようにする。
if(条件式) {
処理1;
}
else if(条件式2) {
処理2;
}
else if(条件式3) {
}
・・・・・・・・・・・・
else {
処理n;
}
このように記述すると、任意の条件を評価できるようになり、複雑な条件分岐が実行できる。
ただし上記の記述の場合、条件式1で真となると、処理1が実行された後、if~elseで書かれたコード全体をパスしてしまう。真となった後は評価も処理もしない。
解決法
if(条件式1) {
処理1;
}
if(条件式2) {
処理2;
}
・・・・・・
このように記述すると、条件式をすべて評価し、真になった部分の処理をすべて行う。
コメントする