DOM

| | コメント(0) | トラックバック(0)

JavaScriptにはオブジェクト階層があり、それをスクリプトで操作できる。しかし、最近のWeb
ブラウザは、もう1つのプジェクト階層を実装している。

それが、DOM(Document Object Model)というものだ。

DOMは、Webページに限らず、さまざまなXML(HTML含む)を階層構造により表現し、管理
しようと考案された。DOMを実装しているWebブラウザでは、Webページ内のすべての要素
に対してDOMを使ってアクセスし、操作することができるようになっている。

DOMは、JavaScriptの階層とは別に存在している。だがその構造は似ており、一部は同一
の構造をしている部分もある。

この同じ部分では、JavaScriptのオブジェクト階層のアクセス方法と、DOMのアクセス方法
が同じになることがある。

DOMの規格はW3Cで検討され、制定されている。今現在、DOM Lebel3が勧告案となっている。

▼Document Object Model Lebel3 Specification

W3C DOM

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: DOM

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.omdclabs.net/mt/mt-tb.cgi/53

コメントする

このブログ記事について

このページは、管理者が2008年9月19日 05:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「フレーム」です。

次のブログ記事は「DOMの構造」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。