フレーム

| | コメント(0) | トラックバック(0)
SEO上めったには使われることのなくなったフレームだが、一応記しておく。

JavaScriptでは、フレームも制御することができる。

考え方としてはフォームの制御と同じ。

フレームにはフォームと同じように、HTML文で<frame>タグが定義された順に、0から番号が振られる。

window.frames[0]
window.frames[1]
window.frames[2]


また、フォーム同様に名前によっても参照することができる。<frame>タグのname属性を使って名前をつけるが、それぞれのframeには違う名前をつけなければならない。

window.フレーム名

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: フレーム

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.omdclabs.net/mt/mt-tb.cgi/52

コメントする

このブログ記事について

このページは、管理者が2008年9月19日 04:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「フォームを扱う2」です。

次のブログ記事は「DOM」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。