while文を使ったループ

| | コメント(0) | トラックバック(0)

while文によるループは、ある条件が真である間、ループを繰り返すもの。

while文の形式は以下のようになる。

while(条件) {
    処理;

条件には、論理値(trueまたはfalse)を返す条件式ならば、どのような式でも書くことが出来る。

while文のサンプル

このサンプルでは「i」が0から7になるまで繰り返されている。「i=8」になった時点でwhile文の条件式
が偽となるのでループから抜け出す。

これは、条件式だけで繰り返しをコントロールしたいときに役立つ。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: while文を使ったループ

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.omdclabs.net/mt/mt-tb.cgi/27

コメントする

このブログ記事について

このページは、管理者が2008年9月15日 22:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「for~in文を使ったループ」です。

次のブログ記事は「break文とcontinue文」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。