作業の最近のブログ記事

ウィルス対策

| コメント(0) | トラックバック(0)
ウィルスによる被害が少ないと言われているLinuxなのだが、とはいえユーザーが増えてくれば
悪いやつも増えてくるっちゅうわけでWindows並みのウィルス対策は敷いておきたいところ。

テキストにのっとりClamavなるソフトをパッケージマネージャーで入れようとしたが、依存関係が
なんのかんのと言ってインストールされてくれない。

なんでじゃ!!
なんとなんとubuntuはdefaultではファイヤーウォールの設定が無効になっている。
Fedoraがdefaultでは有効なため、最初は全閉状態から必要な許可を与えていく。

つまりubuntuは全開状態なのである意味で侵入し放題なのである。

SambaでWindows側からの共有使用が可能になった逆パターン。

ubuntuの任意のフォルダ以下を指定して、ネットワーク内のWindows PC の共有フォルダへ
バックアップをかけることができる。

バックアップといえばRAIDが思い浮かぶけれど、一般の人には敷居が高い。
しかもHDDを複数用意しなければならないなど条件もある。

方法はシェルスクリプトを作成し、任意のDIRに置き実行するだけだ。
cron tab を設定すれば自動でのバックアップも可能である。

今回は毎日4:30AMに自動実行するように設定をした。

phpmyadmin

| コメント(0) | トラックバック(0)
Lamppが正常に動いているかどうか、つまりPHPとMySQLがちゃんと稼動しているのかを確かめたくなった。PHPについては先だってphpinfoで確認できた。次はMySQLだ。

そこでphpmyadminをインストール。なんといっても見慣れている、使い慣れているのでこれはいい。

インストールは超簡単である。Synapticパッケージ・マネージャでチェックを入れて適用しちゃえば、依存関係から何からすべてやってくれてインストール完了である。

まずはローカルでチェック

http://localhost/phpmyadmin

オケー!!

次に外回りで

http://www.shinichikudo.net/phpmyadmin

これもOKだった。

OpenSSH

| コメント(0) | トラックバック(0)
Windowsマシンからリモート操作するために OpenSSH を使用します。

クライアント側はTeraTerm Proが既に入っており、VINEマシンとのアクセスが可能となっている。

端末から

$ sudo apt-get install opemssh-server

次に特定のユーザーのみアクセス可能とする設定を、sshd_config に記述する。

上記環境ファイルの末尾に

AllowUsers ユーザーID を書き加え、保存。sshサーバーを再起動

$ sudo /etc/init.d/ssh restart

これでTeraTermからも特定ユーザーしかアクセスできなくなった。

さらに「特定のPCからしかアクセスできなくする」ことも出来るのだが、知識だけにとどめて今回はパスする。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち作業カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはマニュアルです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。